普段から使ってるパソコンが勝手に動くようになりました。
主に「勝手にカーソルが動く(移動する」「文字が勝手に打たれる」「新しいタブが勝手に開かれる」など。
私のパソコンで特に酷かったのが「「「「の連続入力です。
URLの部分にも勝手に「「「「が入力される全く使えませんでした。
勝手にパソコンが動くときに私がした対処方法を7つまとめました。参考にしてください。
使用環境:ノートパソコン、Windows10
目次
電気機器を遠ざける
スマホ、無線LAN,ポケットWi-Fi、無線マウスがパソコンの近くにありませんか。
パソコンの近くに機器があると、磁気同士がぶつかり合って不具合を起こす事があります。
パソコンから遠ざけてみてください。
タッチパッドを無効にする
キーボードを打つときに手がタッチパッドに触れて誤作動を起こしてる可能性があります。
下記の手順でタッチパッドを無効にしてください。
1.左下のWindowsアイコンを右クリック>歯車マークの設定をクリック
2.左のメニューからタッチパッドを選択
3.関連する設定の「追加の設定」をクリック
「追加の設定」は真ん中に表示される場合と、右下に表示される場合があります(画像参照)
4.上のタブから「デバイス設定」をクリックし「USBマウス接続時に内蔵ポインティングデバイスを無効にする」にチェックをいれます。
5.下のOKを押して終了です。
再起動をする
Windowsシステムが正常に動いてない場合があります。
パソコンを再起動して様子を見てください。
背景から自動的にアクセントカラーを選ぶを無効にする
1.左下のWindowsアイコンをクリック>歯車マークの設定をクリックします。
2.設定>個人用設定>色を選択します。
3.右の画面の「背景から自動的にアクセントカラーを選ぶ」のチェックを外します。
私はこれをやったら文字の連続入力が止まりました。
原因ははっきりわかりませんが、チェックを入れると裏でシステムが動いて、カーソルやキーボードが勝手に動いてしまうんだと思います。
マウスのデバイスを確認する
マウスのデバイスが動作しているか確認しましょう。
■コントロールパネルの開き方
左下のWindowsアイコン→Windowsシステムツール→コントロールパネルを選択します。
ハードウェアとサウンドを押して、デバイスとプリンターを開きます。
デバイスの所に使用しているマウスがあるか確認してください。
その後、マウスのイラストを左クリックし、ハードウェアから使用しているマウスを選択して左クリックします。
マウスのプロパティ画面になったらデバイスの状態を確認してください
異常があったらトラブルシューティングを試してください。
マウスのドライバーを更新する
ドライバーが古くなっていると動作が安定しません。
上の画像で表示されている設定の変更ボタンをクリック→上タブのドライバーから、ドライバーの更新を選択してください。
ウィルスを無料で駆除する
パソコンが勝手に動く原因で厄介なのがウィルスです。
遠隔操作ができるウィルスがあるので、感染してると勝手にスクロールされたり、勝手にタブが開いたり勝手に文字が入力されます。
感染したPCを直すにはリカバリーが一番です。リカバリーはパソコンを購入した状態に戻す事です。
当然今でのデータ、お気に入りしたサイトなどは全て消えます。
一番厄介なのがWindowsupdate。購入した状態に戻るので、Windowsupdateとシステムの更新を1からやらなくてはいけません。
これが一番時間がかかります。
そこでおすすめなのがセキュリティソフト。私が5年以上愛用してるのがESETSmartsecurityです。
・コンピューターの検査
・ウィルスの自動駆除
・新しいウィルスに対するupdate
・ネットバンキングの保護
など、全部この画面からできます。
1つ買えば5台分のパソコン、タブレット、スマホが無料で使えるので超便利です。
普段は右下に収まってて、パソコンの動作も重くなりません。
30日間の無料体験でもウィルスの駆除ができるので、ぜひ無料版を試してみてください→イーセットスマートセキュリティ(ESET Smart Security)