プロも愛用してるCLIPSTUDIO。SAIなどに比べるとペンの描き味が少し硬く、ペン入れしにくいと感じる人も多いと思います。
そんな時に便利なのがクリスタの筆圧調整です。
ここではmac,windowsの筆圧調整のやり方について書いていきます。
私の使用環境はWindows10、ペンタブはワコムの板タブを愛用しています。
クリスタで筆圧を自動調整する方法
Windows
ファイル>筆圧検知レベルの調整をクリック
Mac
CLIP STUDIO PAINT>筆圧検知レベルの調整をクリック
すると、調整の確認画面が出てきます。
ここでペンタブで何度か試し描きを行ってください。「もっと硬く」「もっと柔らかく」をクリックすると、それに合わせて筆圧を調整してくれます。
調整が終わったら完了ボタンを押してください。
それでも描きにくい場合はペン自体を変えるのもおすすめです→クリスタ初心者におすすめの線画ペン!ダウンロード方法と使い方も
手動で筆圧を調整する方法
筆圧グラフにチェックを入れると、筆圧グラフが表示されます。
グラフのカーブをドラッグすると、[筆圧]と[出力]を調整できます。
筆圧グラフについてはこちらの説明がわかりやすいです。
しまった。こちら https://t.co/wNvcOlfmRh のツィート、間違ったテキスト貼ってましたね。
80%じゃなく75%です。失礼しました^^; pic.twitter.com/4EXv3Z4OP4— ぶひぃ@質問はDMで/単行本・電子配信中 (@BUHII_dayo) 2018年1月1日
クリスタで筆圧完治しない時の対処法
まずは以下の手順でタブレットドライバを再起動してみてください。
1.クリップスタジオをすべて終了します。
2.キーボードのCtrl+ Shift+ Escを同時に押して、タスクマネージャーを起動させます。
もしくは左下のWindowsアイコンをクリック→タスクマネージャーと入力して起動させます。
3.タブのサービスを選択し、「名前」の部分が「WTablet Service」となってるものの上で右クリック。再起動ボタンを押してください。
ワコム製品の場合は説明欄に「Wacom」と書いてあります(画像参照)
それでも直らない場合はドライバーをアンインストール→再度インストールします。こちらのクリスタのQ&Aページを参考に試してみてください
関連記事:クリスタ初心者におすすめの線画ペン!ダウンロード方法と使い方も
色塗りが苦手な人は配色パターンを学ぼう!イラストの色を自動抽出してくれるサイト
カテゴリー:クリスタ