美しい配色はカラーイラストを引き立ててくれます。しかし、私を含めて色塗りを苦手と感じる人も多いです。
色塗りが苦手と感じる人でも「ここにこの色を置けばいいよ!」と、教えてもらえれば絶対に塗ることができます。
その為には自分が美しいと感じるイラストは何色が使われているのか知ることから始めましょう。
今回は色の組み合わせが一発で分かるColorHunterというサイトを紹介します。
この記事はこんな人におすすめ
・アナログ・デジタル問わず色塗りが苦手
・色の組み合わせが分からない
・モノクロ漫画ばかり描いてきた
・好きな絵にどんな色が使われているのか知りたい
・イラストで使われているカラーコードが知りたい
Color Hunterの使い方
Color Hunterとは写真やイラストをアップするだけでその画像に使われている色を自動で抽出してくれるサイトです。
海外のサイトなので全て英語ですが、下に使い方を書いたので参考にしてください。
イラストをアップロードする
まず、ここからColor Hunterのサイトに飛びます。
そして色の組み合わせを知りたいイラストをアップしましょう。ここでは私が描いたイラストをアップします。
1.upload an image をクリックします
2.ファイルを選択をクリックして画像を選び、upload imageを押して画像をアップします
3、自動でそのイラストに使われたカラーパレットが作成されます。
彩度の変え方
作成されたカラーパレットの下に黒と白で出来たアイコンがあります。そこをクリックすると
vibrant…(鮮やか)
dull…(くすんだ色)
に切り替える事ができます。
自分のイラストのイメージに合わせて使ってみて下さい。
色からカラーパレットを探す方法
ColorHunterでは
・色の名前
・カラーコード
・画像のURL
のいずれかを入力すればその色が使われたカラーパレットを探す事ができます。
今回は色の名前を入れて検索してみましょう。
検索したい色の名前を英語で入力し、sarch color palettesを押します。ここではred(赤)と入力しました。
そうすると、その色が使われた画像とカラーパレットが表示されます。
この機能は
・配色がアンバランスになってしまう人
・好きな色を使った配色の組み合わせを知りたい人
におすすめです。
パレット下にある英語で書かれたタグをクリックしても検索できます。
デジタル絵でよく使われる色。コピペしてお使い下さい。
beije (ベージュ) white(白)pink (ピンク) blue (青)green (緑) brown(茶色) black(黒)
色の使い方
抽出した色でデジタルイラストの練習をしたい時はスポイト機能が便利です。
■クリスタの場合
クリスタを起動後、左のツールからスポイトを選択して先ほどのパレットから色をとって使って下さい。
■アイビスペイントの場合
スマホでカラーパレットをスクショして保存→アイビスペイントで開く→スポイト機能で使って下さい。
スポイト機能の詳しいやり方はこちらを参考にしてください→アイビスペイントで線画に簡単に色塗りする方法 スポイト機能を使おう
イラストから色を盗って使用→ネットにアップロードすると著作権侵害になります。デジタル絵の練習で使ったものはネットにあげないようにしましょう。
ネットに上げたい時は自分で撮った写真を使って色を抽出してください。
おさらい
色塗りには同系色、パステルカラーなど配色パターンがあります。Color Hunterで感覚をつかむと色塗りが楽しくなるので、ぜひお試しください。