アナログ絵をちまちまスキャンしてパソコンで仕上げるんですが、首の痛みや腱鞘炎が全然治らないので、何かいい方法はないか探していたらパソコンデスクが良いというのを発見。
日頃頑張っている自分へのご褒美として早速購入しました。
■パソコンデスクとは
パソコンを快適に使用するためのデスクの事です。
こんな便利な物があるのを知らなかったんですが、検索すると沢山出てくる!
とりあえずそんなに高価なものじゃなくていいかなと思い、今回選んだのはリベルタのラップトップデスク。
楽天より
寝ながらPCを観たり椅子に座りながらペンタブで漫画を描きたかったので、高さ調整ができるこちらを購入。
大きさは
スタンド面積:(約)39cm×22cm
脚サイズ:約50cm×26cm×最大47cm
とのこと。
実際にパソコンを置くとこんな感じです。
写真のは東芝のノーパソ、11.6型です。
もう一台A4のパソコンがあるんですが、そちらも問題なく置けます(マウスは置けません)
ラップトップデスクのメリット
■高さ調整ができる
足の部分が三段階に分かれていて、それぞれ調整が可能です。
椅子に座りながら、机の上で、寝転びながらそれぞれ調整できるので便利
■マウス置き場がある
絶対に欲しかったマウス置き場。
実際に置くとこんな感じです。
こちらは別袋に入っていたパーツを取り付けて自分で行います。
つけたままだと折りたためないので、そこが少し面倒臭い。
強度もそんなに無いけど、クリックする分では問題なし
■折りたたみ式
折りたたんで収納する事ができます。
重さも1キロほどなのでとても軽い。
■ペンタブを置ける
大型のペンタブでなければデスクにペンタブ・液タブを置いて絵を描く事ができます。
デスクが斜めになってるので、手首の腱鞘炎予防にもなります。
■価格が安い
パソコンデスクを調べてみると価格は本当にピンキリ。
安いので1500円、高いのでは何万円もします。
私が今回選んだのは楽天市場で2,180円(税込み/送料無料)
ポイントを使いたかったので楽天で購入したけど、実はAmazonの方が安いです。2千円以内で買える(12月現在)
Amazonさん、最近スッ…と値上げするのでちょっと怖い(愚痴)
デメリット
■耐久性
購入して「うぉおお思ったよりいい!お勧めする!」というだけの気持ちで記事を書いてるので、耐久性についてはまだこれから。また何かあったら追記します。
ただ力の強い人ならタイピングの時にちょっとグラつくかもしれません。
まとめ
パソコンデスクは本当に色々な種類があるので、検索の時は「パソコン + 譲れないもの(マウス置き場・折りたたみ等)」で検索すると探しやすいです。
デジ絵が楽しくなりますように!
![]() |
LIBERTA ノートパソコンスタンド PCスタンド パソコンデスク 姿勢/角度調整可能 折りたたみ式 新品価格 |