お絵描きソフトは5千円~数万円します。買った後に「使いずらい…」と、ならない為にもまずは無料で使えるお絵かきソフトで練習しましょう。
ここでは管理人が実際に使ってよかった!と感じたフリーソフトを紹介しています。初心者の方は参考にしてみて下さい。
目次
おすすめのお絵描きフリーソフト
PictBear
公式サイトより
pictbearは軽くて描きやすいフリーソフト。デジタルで絵を描くのに必要な機能が一通りそろっており、アイコンでコンパクトにまとめられています。
ここが良い!
- 立ち上げる時も描いてる時もサクサク描ける
- 文字ではなくアイコンが絵で並んでいるので視覚的にわかりやすい
ここがもうちょっと
- 線画を描くのにはあまり向いてない
- 絵で並んでいるアイコンが結構小さいので人によっては見ずらい
- ソフトウェアの開発を終了しているため、アップロードされることがない
- メイキングや講座が他のフリーソフトより少ない
長い事愛用していました。鉛筆ツールや選択も、名前ではなく「絵」で視覚的に理解できるので、初めてデジタルソフトを使う人にはこのソフトから始めるのをおすすめします。
ダウンロードはこちら
AzPainter2
とにかく軽くて描きやすいです。エンボス・ぶれなど加工機能は有料ソフトより多いかもしれません。
拡張子apdで保存すると、線画に特化したAzDrawingでもファイルを開くことができます。
ここが良い
- とにかく軽く、サクサク描ける
- 加工機能が他のフリーソフトより優れている
- 集中線、トーンも豊富なため漫画を描くのにも向いている
ここがもうちょっと
- パソコンやOSによってはフリーズしやすい
- スキャナで大きなサイズが読み込めない
- 管理人さんによる開発が終了し、更新が途絶えてる
有料のお絵かきソフト購入後もずっと使ってます。クリスタよりペン入れしやすいし、描き味が滑らかで好き。
ただOSがwindows10になってから前よりフリーズすることが多くなった気がします。どのソフトでもそうですが、こまめに保存しておくことをおすすめします。
こちらのVectorからのダウンロードが便利
AzDrawing
AzPainter2よりも線画に特化したソフトです。モノクロ漫画やイラストのペン入れにおすすめです。
gifで保存すればアニメーションも作れます。
ここが良い
- SAIなどの有料ソフトと同じくらい線が綺麗に引ける
- 線画だけではなく、アニメーションも作成することができる
- ここで線画を描いてアズペ2で開くと簡単に色が塗れる
ここがもうちょっと
- アズペよりもメイキングや講座が少ない
- パレットが少し特殊なため、慣れるまで時間がかかる
綺麗な線を引くのにはとてもお勧め。有料ソフト顔負けです。
ダウンロードはこちら(窓の杜)
Pixia
公式サイトより
豊富な機能がそろっていて、フリーソフトの中でも人気があるペイントソフトです。
カラーパレットは色が選びやすいので着色に向いています。
ここが良い
- フリーとは思えない機能の豊富さ
- 講座やメイキングが豊富
- パレットが見やすく、好きな色に簡単に変えられる
ここがもうちょっと
- フリーズが多い
- デジタルに慣れてないうちは機能がありすぎて混乱する
「このソフトいいよ!」と教えてもらって、結構前に使ってたんですが、私にはあまり合いませんでした。しかし線、色共に機能性は高いです。
Pixia公式ホームページはこちら
FireAlpaca
公式サイトより
恐らく今一番人気があるフリーソフト。
色塗りだけではなく、集中線、パース、漫画用コマわりテンプレートなど漫画を描くための機能も充実してます。
絵だけじゃなく漫画も描きたい人にはおすすめです。
ここが良い
- サクサク描ける
- 機能がどんどん進化していってる
- メイキング、講座も豊富
- 漫画を描くのにも便利な機能がそろってる
ここがもうちょっと
- 機能が豊富すぎて初心者には扱いにくい
- 使い勝手が少し独特なため人を選ぶ
話題になってから私も手をつけたんですが、結局すぐazpainter2に戻ってしまいました。
ただ製作者の方の頑張りによって、どのフリーソフトよりも進化し続けてます。この前初めてパース機能もついたのを知りました。フリーソフトなのにすごい。
ある程度デジタルに慣れてきたらぜひ試してみてください。
Firealpaca公式サイトはこちら
GIMP
gimpより
超有名な海外のフリーソフト。使い方によってはフォトショップと同じように使えると言われています。
ここが良い
- 絵だけじゃなく、写真の編集にも便利
- 機能が充実
- デジタル絵を描いた時の発色がとても綺麗
ここがもうちょっと
- よくフリーズする
- サイトが英語で書かれてる
- ちょっと重たい
- 使い方に慣れるまでは時間がかかる
このソフトでカラー漫画も描いてたんですが、何回もフリーズしてしまったため途中で使うのをやめてしまいました。
でも機能は本当に充実してます。写真の加工にも使えるため、入れておいて損はないです。
GIMP公式サイトはこちら
有料ソフトを無料で使う方法
プロの漫画家も愛用しているクリップスタジオペイント。こちら有料ソフトですが、体験版を利用すれば無料で全機能を使う事ができます。
クリスタは私も愛用してますが、やっぱり描きやすい。カラーイラスト・漫画の製作にもおすすめです。
無料体験版のダウンロードこちら→CLIP STUDIO PAINT PRO
画像を見ながらダウンロードしたい!という方はこちらを読んで下さい→初心者向け!クリップスタジオ無料体験版ダウンロードと制限解除の方法
お役立ちメイキングサイト
こちらのサイトで今まで紹介したソフトのメイキングが見られます→お絵描きIRADUKAI
画像つきで分かりやすく載ってるので参考にしてください。
こちらもオススメ!
色塗りが苦手な人は配色パターンを学ぼう!イラストの色を自動抽出してくれるサイト